ご挨拶
わたしたちの使命
政治の根本は下松にあり
下松市民の皆様、県民の皆様、守田宗治のホームページへ、ようこそおいでくださいました。
皆様には、日頃の議会活動に対しまして、格別のご支援、ご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
政治の根本は下松にあり
下松市民の皆様、県民の皆様、守田宗治のホームページへ、ようこそおいでくださいました。
皆様には、日頃の議会活動に対しまして、格別のご支援、ご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
昨年は、5月1日に天皇陛下が御即位され、秋には皇位継承に係る国事行為や皇室行事が厳粛に執り行われるなど、歴史的な節目の年となりました。我が国の歴史と伝統の重みに深く思いをいたすとともに、新たな令和の時代が平穏で希望に満ちた時代となりますことを切に願います。
こうした時代の転換点の中で、本県選出の安倍総理は、新しい時代の日本を創り上げるため、先頭に立って挑戦を続けておられます。私も、総理の地元の県議会議員として、山口県の発展のために、なお力を尽くしていかねばならないと、決意を新たにしているところです。
先の2月定例県議会で成立した新年度当初予算は、2期目の折り返しとなる村岡知事が、人口減少問題をはじめとする県政の様々な課題を克服していくため、「やまぐち維新プラン」に掲げる3つの維新へのさらなる挑戦を進めるとともに、あわせて策定された第2期山口県まち・ひと・しごと創生総合戦略にも即した予算として編成されています。

昨年は、5月1日に天皇陛下が御即位され、秋には皇位継承に係る国事行為や皇室行事が厳粛に執り行われるなど、歴史的な節目の年となりました。我が国の歴史と伝統の重みに深く思いをいたすとともに、新たな令和の時代が平穏で希望に満ちた時代となりますことを切に願います。
こうした時代の転換点の中で、本県選出の安倍総理は、新しい時代の日本を創り上げるため、先頭に立って挑戦を続けておられます。私も、総理の地元の県議会議員として、山口県の発展のために、なお力を尽くしていかねばならないと、決意を新たにしているところです。
先の2月定例県議会で成立した新年度当初予算は、2期目の折り返しとなる村岡知事が、人口減少問題をはじめとする県政の様々な課題を克服していくため、「やまぐち維新プラン」に掲げる3つの維新へのさらなる挑戦を進めるとともに、あわせて策定された第2期山口県まち・ひと・しごと創生総合戦略にも即した予算として編成されています。

県では、新たなステージを迎える地方創生を着実に進めるため、地域の強みを活かした産業振興や雇用創出をはじめとする取組をさらに強化していかなければなりませんし、そのためには、周南地域における国際バルク戦略港湾施策やコンビナート間連携、インフラの充実・強化などもしっかりと進めていく必要があります。
私も、自由民主党議員団の会長として、一致団結して村岡県政が進める将来にわたって活力みなぎる新たな県づくりへの挑戦を支えていくとともに、皆様方から頂戴した様々な声やご意見を確実に県政に届け、地元下松市・周南地域の発展と魅力ある地域づくり全力を挙げてまいる所存です。どうか皆様方には、これまでと同様のご支援、ご指導を賜りますようお願い申し上げます。
終わりに、いよいよ今年7月には「2020東京オリンピック・パラリンピック競技大会」が開催されます。地元ゆかりの選手はもちろん、我が国の選手の大いなる飛躍を期待いたしますとともに、本大会が、多くの国民の皆様に夢と情熱を与え、未来に向けた日本の力を世界に発信できる場となりますことを心から念願しております。
県では、新たなステージを迎える地方創生を着実に進めるため、地域の強みを活かした産業振興や雇用創出をはじめとする取組をさらに強化していかなければなりませんし、そのためには、周南地域における国際バルク戦略港湾施策やコンビナート間連携、インフラの充実・強化などもしっかりと進めていく必要があります。
私も、自由民主党議員団の会長として、一致団結して村岡県政が進める将来にわたって活力みなぎる新たな県づくりへの挑戦を支えていくとともに、皆様方から頂戴した様々な声やご意見を確実に県政に届け、地元下松市・周南地域の発展と魅力ある地域づくり全力を挙げてまいる所存です。どうか皆様方には、これまでと同様のご支援、ご指導を賜りますようお願い申し上げます。
終わりに、いよいよ今年7月には「2020東京オリンピック・パラリンピック競技大会」が開催されます。地元ゆかりの選手はもちろん、我が国の選手の大いなる飛躍を期待いたしますとともに、本大会が、多くの国民の皆様に夢と情熱を与え、未来に向けた日本の力を世界に発信できる場となりますことを心から念願しております。
Profile
プロフィール
名 前 | 守田 宗治(もりた むねはる) |
---|---|
生年月日 | 昭和26年11月15日 |
趣 味 | 映画鑑賞・釣り・ゴルフ |
家 族 | 妻・長男家族・次男家族 |

History
あゆみ
昭和26.11.15 | 下松市笠戸島に生まれる |
---|
昭和39年3月 | 下松市立深浦小学校卒業 |
---|---|
昭和42年3月 | 下松市立深浦中学校卒業 |
昭和45年3月 | 山口県立下松高等学校卒業 |
昭和50年3月 | 日本大学商学部卒業 |
昭和50月4月 | 山口県山口土地改良事務所勤務 |
---|---|
昭和51年10月 | 山口県議会事務局総務課秘書係勤務 |
昭和51年11月 | 吹田事務所 〜平成7年 |
平成 6年 4月 | 下松市議会議員 |
平成 7年 4月 | 山口県議会議員(令和元年5月現在7期) |
平成11年5月 | 文教警察副委員長 |
---|---|
平成13年5月 | 商工労働委員長 |
平成15年5月 | 土木建築委員長 |
平成18年10月 | 決算特別委員長 |
平成25年5月 | 議会運営委員長 |
平成29年5月 | 山口県議会副議長 |
平成21年6月 | 山口県連総務会長 |
---|---|
平成27年6月 | 山口県連幹事長 |
令和元年6月 | 山口県連副会長 |
Profile
プロフィール
名 前 | 守田 宗治(もりた むねはる) |
---|---|
生年月日 | 昭和26年11月15日 |
趣 味 | 映画鑑賞・釣り・ゴルフ |
家 族 | 妻・長男家族・次男家族 |

History
あゆみ
昭和26.11.15 | 下松市笠戸島に生まれる |
---|
昭和39年3月 | 下松市立深浦小学校卒業 |
---|---|
昭和42年3月 | 下松市立深浦中学校卒業 |
昭和45年3月 | 山口県立下松高等学校卒業 |
昭和50年3月 | 日本大学商学部卒業 |
昭和50月4月 | 山口県山口土地改良事務所勤務 |
---|---|
昭和51年10月 | 山口県議会事務局総務課秘書係勤務 |
昭和51年11月 | 吹田事務所 〜平成7年 |
平成 6年 4月 | 下松市議会議員 |
平成 7年 4月 | 山口県議会議員(令和元年5月現在7期) |
平成11年5月 | 文教警察副委員長 |
---|---|
平成13年5月 | 商工労働委員長 |
平成15年5月 | 土木建築委員長 |
平成18年10月 | 決算特別委員長 |
平成25年5月 | 議会運営委員長 |
平成29年5月 | 山口県議会副議長 |
平成21年6月 | 山口県連総務会長 |
---|---|
平成27年6月 | 山口県連幹事長 |